顧問や相談役の職務って
FIRST STEP
トップページ > よくある質問Q&A > A17顧問や相談役の職務って
サイトマップ
CONTENTS
大阪での会社設立をお考えの方へ
独立・開業・会社設立や経営管理でお悩みの方へ

よくある質問Q&A

質問(Question)

17.顧問や相談役の職務について教えてください。

ご回答(Answer)

 相談役や顧問は、会社法上の認められた機関である代表取締役、取締役、監査役等と異なり、会社法上の機関ではありません。したがって、相談役や顧問を置くかどうかは、各会社の自由です。これらの役職を置く場合は定款でその委嘱基準とか、委嘱期間、待遇、勤務内容を定めるか、相談役規程や顧問規程でこれらを定めているのが通常です。

 会社と相談役・顧問との法律的関係は、取締役や監査役と同じように民法上の委任・準委任契約に当たりますから、職務権限など会社の規程に具体的事項が定められていないときは、就任の際に取り決めておくべきです。

 一般的には、取締役・監査役を退任して関係会社の常勤役員に就任した者とか、取締役・監査役を定年により退任した者とか、取締役退任前の職位が、常務・専務・副社長・社長・会長であった者とか、さらに、その他、取締役会が適当と認めた者とかを委嘱基準として定款や規程に定めています。
 委嘱期間については、1年とするのが通常で、ただし、再任を妨げない旨定めるのが一般的です。

 待遇については、通常は役員待遇としています。勤務は常勤の場合と非常勤の場合があり、一般的にいって常勤の場合は有給ですが、非常勤相談役は有給または無給の場合が定められています。

 取締役会長、社長などが引退後に経営上の諮問を受けるために相談役に選ばれる例が少くありません。従来は、取締役社長、会長が取締役退任後に相談役となる例がほとんどですが、最近では、会長、社長の地位を退いた後に、取締役のままで選任される例が増加しています。これらの取締役は業務執行取締役ではありませんから、通常は非常勤となります。そして、必要に応じて社長の諮問に応ずるのが普通です。このような相談役は、社長を退任した者や、すでに会長を退任した者に対する待遇措置として設けられるのが普通ですが、相談役に対して支給される金額も一定していないのが実情です。

 それ以外の選任されるケースとして、将来の役員としてのポストの空くまで、あるいはそれを決める株主総会までの暫定的な期間に相談役として選任することがあります。通常の相談役は実際の権限や影響力は何もありませんが、このように選ばれた特殊の相談役の影響力や権限は実際的に大きい場合が考えられます。したがって、このような地位の相談役の選任や権限については取締役会で取り決めておくのが望ましいといえます。


 
 
 
   大阪を中心に活動する会計事務所 → 大阪の中央会計・税理士法人中央会計
    ・東大阪市が拠点でISO9001を認証取得している会計事務所(税理士事務所)。
    ・創業塾等の講師をしている税理士等が在籍する会計事務所。
   不動産所得者のための確定申告サイト → 不動産所得確定申告手続きガイド
    ・不動産所得がある方向けの確定申告ガイド。
    ・青色申告について等、確定申告に関する情報が満載。
   個人事業主の為の確定申告相談サイト → 確定申告相談
    ・事業所得がある方むけの確定申告についての相談サイト
    ・業種ごとに確定申告に関する情報多数。
会社設立や起業に関する質問はお気軽にご相談ください。相談無料です! 0120-682-099 受付(平日)9:00〜18:00
七つのウリ:創業支援パックは安いだけじゃない!
創業支援パック:創業当初の経営管理を低価格で実現
知らないと損する会社設立の話し
中央会計株式会社スタッフブログ
起業された社長の声

サイト内を検索
FirstStepの経営に役立つ動画
-PR-
遠方の方はコチラ
オフィス・ナビ
レンタルサーバーのファーストサーバ
会社(法人)設立は最初が肝心です。会社設立を経験豊富な専門家が完全サポートいたします。
中央会計株式会社
大阪市中央区備後町3丁目6-2 大雅ビル3F FAX 06-6121-6104