国内外の競争力が一層厳しさを増す中、国や地方では「経営革新」を積極的に奨励し、その計画承認を行っております。 毎日を忙しく過ごす経営者だからこそ、自らの経営のあり方や方向性をじっくり考える必要があります。 その時間を持つことが頭の中を整理する機会になり、具体的な行動へ気づきを与えてくれることになるのです。 つまり、「現状の把握なくして、次の一手(経営革新)も生まれてこない」のです。
この機会にじっくり足元を見つめ直してみませんか? 開催日時 : 2008月02月13日 13:30〜16:30 場 所 : 東大阪商工会議所 東大阪市永和1-11-10 主 催 : 東大阪商工会議所
講義内容
いまなぜ経営革新が必要なのか ・経営革新を実践する上で、すべきことを確認します。
パネルディスカッション ・経営革新計画承認への取り組み ・経営革新計画承認の経緯とその効果
経営革新計画承認のツボ ・承認までの実践的な情報がもりだくさん
☆講師紹介
株式会社 小 松 会 計 代表取締役・税理士 小松隆治 ☆パネラー紹介 株式会社STBヒグチ 代表取締役 山田真樹 開発企画室室長 石井高一